パッシブハウスを三井開発(さいたま市)で建てました。

住宅メーカー5社とタイアップし
まだZEHなんて言葉が無かった2015年に
パッシブハウス「冬に暖房が要らない家」を建てました

その時に学んだ情報、3年住んでから分かった情報を
これから家を建てたい人向けに発信します。

情報量が多すぎて書ききれなかったので、
アクセス数が一定以上になったら画像を付けたり
各項目毎にリンクを張って別ページで詳細説明します。(準備中)

目次

  • そもそもパッシブハウスって何?
  • なんでパッシブハウスを建てる必要があるの?
  • 結論:パッシブハウスはおすすめ?
  • 具体的に普通の家とどこが違うの?
  • 電気代がどれだけ浮いたか効果測定
  • パッシブハウスはどこのハウスメーカーがいいの?

■おまけ情報リンク(準備中)

  • TVアンテナを付けずに地上波を見る。NHK対策OK
  • 空配管は通すべし【設計】
  • ホームシアターは設計時に検討すべき
  • 床暖房は不要

そもそもパッシブハウスって何?

パッシブハウスとは、究極の省エネルギー住宅です。
このYouTubeがわかりやすいので見てください。
90秒でわかるパッシブハウス

「パッシブハウス」でググってこのページに来た方は超有能です。
なぜなら「パッシブハウス」という単語が日本で流行っていないから!

日本では住宅メーカーの人ですら知らないレベルです。
戸建てを検討してる方、担当営業に「パッシブハウスって聞いたことありますか?」と尋ねてみてください。

正直、パッシブハウスじゃハウスメーカーは儲からないんですよ。
家に付加価値を付けるなら、「ZEH」「スマートハウス」ってうたって
「太陽光」「蓄電池」「スマート家電」など利幅の大きいものを売りつけた方が儲かるから。

でも、それらは後付けできるんで、家を建てた後に考えても遅くありません。
ここでは最初の”設計段階でしか付けられないもの”を解説していきます。

なんでパッシブハウスを建てる必要があるの?

  • 化石燃料が高騰し、電気代が高くなる未来に備えて
  • 大災害に備えて

化石燃料が高騰し、電気代が高くなる未来に備えて
2021年2月現在、電力自由化に伴い世に生まれた「新電力会社」は潰れかかってます。
彼らは発電能力のある東京電力などから電気を買って、顧客に販売(転売)してるのですが
その卸値が10倍以上に高騰したからです。(1W/h=0.8円が8円以上に)

ではなぜ電気代が高騰したのか。
・新型コロナで巣ごもりしユーザーが使いまくった。
・ビットコインを掘り起こしている(PCパーツも高騰してます)
・発電用の燃料代が上がった

ちなみに石油系は後50年持たないと言われてます
(ソース:関西電力

このページを見てる方ならすべてを語らなくてもわかりますね。
電気代は50年以内に確実に高騰します。
じゃあ電気代を削ろう。一番電気を食うのは何?

冬の暖房費!(沖縄を除く)

ということで、暖房が無くても暮らせるパッシブハウスを建てたのです。
真冬でも、太陽が出てる日は、暖房は要りません。
そんな家を設計しました。

高くなる電気代として電力会社にお金払うくらいなら、
形ある自分の家にお金を払いたい。

賛同できるなら、暖房の要らないパッシブハウスを建てましょう。

パッシブハウスって普通の家と何が違うの??と
待ちきれない方は、少し下へスクロールしてください。

大災害に備えて

私は2011年3月11日の東日本大震災で被災しました。
家は崩れませんでしたが、電気が止まり極寒でした。

パッシブハウスなら、
・太陽さえ出てればTシャツ1枚で暖房不要
・太陽が出てなくても、セーター1枚で十分温かい

ここ数年、災害ニュースばかりやってます。
水や食料を備えるのと同じです。温かい環境を整えたい。
だからパッシブハウスを建てました。

小さい子供とガンを持っている妻がいるのもあり
私はパッシブハウス以外に選択肢はありませんでした。

結論:パッシブハウスはおすすめ?

家を建てる前に情報収集し、ここにたどり着いた方には
こんな言葉は不要でしょうけど、パッシブハウスはおすすめです。

パッシブハウスは通常の家より、若干高く付きます。
でも、削減できる光熱費で30年で元が取れます。

具体的に普通の家とどこが違うの?

  • 年中楽園の家
  • 冬でも暖房が要らない
  • 少ないエネルギーで冷房効果が得られる
  • 花粉症で困らない

基本的に真夏以外、だいたい同じような室温になります。
20度くらいですかね。

家を建ててる時にヘーベルハウスさんが横断幕付けてくれたのですが
「建てるなら年中楽園の家」ってやつで、
これは住んでみてやっと理解できました。

HEAT20っていう規格をクリアするように設計したのですが
リンクを読んでもUA値など専門用語ばかりなので
要約すると、「暖房付けなくても冬の室温がほぼほぼ15度以下にならない家」

イギリスでは室温10度になると高齢者に低体温症が起きると言っています。
ニューヨークでは冬季夜間において保つべき最低温度としてます。

人類にとって大切な室温が、
パッシブハウスなら暖房無しで手に入るんです。

■性能値

  • 外皮性能がUA値0.4Wとバブル世代の家の16倍の性能値
  • C値が0.63、一条工務店と同レベル

この数字は、私のパッシブハウスの数値です。
UA値、C値の意味が分からない方はググれば出るので調べてくださいm(._.)m
調べても意味がわからない方は、TwitterでDMいただければ
個別のご説明いたします!

パッシブハウスを建てたいという私の持ち込み企画に応えてくれた
三井開発(さいたま市)というハウスメーカーと
設計したのですが、ぶっちゃけると

「一条工務店にどれだけ近づけるか」

でした。

一条さんは水に浮く家も作ってるので、
ハザードマップ的に危険エリアに家を建てるなら、
一生懸命検討してる時間を金稼ぎに費やし
一条さんで建てれば良いと思います。

どうすれば高性能な家になるの?

  • 高断熱・すだれ
  • 高気密
  • 熱交換換気

この3つを金の限り徹底追及してください。

高断熱・すだれ
断熱については、水筒や魔法瓶をイメージしてください。
真夏でも水筒の水って、ぬるくなりにくいですよね?
これは水筒の中と外の間に、断熱性の高い素材が入っているからです。

つまり水筒の家バージョンと考えてください。
すると「何で断熱するか」がキーになってきます。

昔からあるグラスウール系
泡を固める発泡ウレタン系
薄くて高性能フェノールフォーム系
新聞紙ちぎったセルロースファイバー

いくつか種類がありますが、自分の望むUA値になるように
コストとのバランスみながら決めればよいと思います。

ただ、現場で発砲させるウレタンだけは絶対に止めましょう。

経年劣化で空気が抜けて、断熱性能がガクっと落ちます。
最初の数年しか住まなくて、転売しちゃうマンションとかならまだしも
長年住むなら止めましょう。

具体的な商品名は避けますが
公式HPにある数字は話半分にみてください。
ググれば出てきますが、訴訟案件がいくつもあります。

すだれ
これは糞重要です。別にすだれじゃなくっても良いです。
室外にあるもので、太陽の光を遮れればなんでも良いです。

うちのパッシブハウスは、YKKAPのリモコンスリットシャッターというのを採用しました。
リモコン1つでスリット状にできるので、すだれの金属verです。
夏の日中、明るさも取り入れたいけど、熱はカットしたい。なんて
わがままな要望に応えてくれます。

夏の夕方は、下半分を完全なシャッターにし、上部をスリットにしてます。
これで家の中は見えずに、外の涼しい風を取り込めます。

ぶっちゃけコスト考えるとすだれで良いです。
ホームセンターにあるアウターシェードでも良いです。

スリット状になるのがかっこよくて導入しただけです!

あとは南側のひさしを長くとるのも超有効です。
(夏の太陽光をカットし、冬の太陽光が入るように計算してください)
*ひさしの長さ、角度、窓の向きを考慮する必要があります。
コスパがめっちゃいいので。見た目が悪くなるならデザインを考え直そう!
わかりやすいYouTubeが無かったので、気になる方はTwitterでDMください。

高気密
風船を膨らませても、ちょっとずつ小さくなりますよね?
これは空気が抜けてるから!と小学生でもわかりますね。
それを数値化したのがC値と言います。

掃除機みたいな機械で家の中の空気を抜いて計測するのですが
C値が大きいほど、隙間があるということです。
隙間があると、冬なんか「隙間風」って言葉の通り寒いです。
暖房効果もその分落ちます。

C値0.6とはどういう意味か。
単位があってcm^2/m^2が単位です。
つまり100平米の家にノートパソコン1つの隙間がある。という事です。

これが多いのか少ないのか。
めっちゃ少ないです!家は性能とうたっている一条さんと同じスペックです。

リビングにドア2つ付いてるのですが
1つ閉めると、空気が押し出されて、もう1つのドアが開きます。
(半開きにしていると)

それくらいピッチリしてます。

熱交換換気
ホルドアミデヒドが注目された時代、窓を開けて定期的に換気しろ!
って風潮がありました。でも、そんなのしないですよね?
花粉入ってくるし、中国からなんか色々飛んできてるし。

そこで「24時間換気する仕組みを家に付けろ!」
という法令が出来ました。3時間で1換気が最低条件だったと思います。
ただ、これのデメリットは冷暖房の効果が落ちるんです。

当たり前ですよね、冷房付けてるのに窓開けてるようなもんですから。
そこで生み出されたのが、熱交換ができる換気扇です。
熱交換がわからない方はググってください。

うちがパッシブハウスに採用したのは、
ドイツのスティーベルという会社が出しているLT-50 ecoって商品です。
公式HP

通常の換気扇では、熱が逃げてしまいますが本機は8割以上回収してくれます。
詳細は公式HPを見てくださいませ。

ただ、ダクト式(セントラル)は止めておいた方が良いです。
ダクト式というのは、マンションや商業ビルにある換気システムと同じです。
ダクトを壁の中通して、1つの熱交換器を使い空気を入れ替える仕組みです。

これ熱交換率も良いのですが、ダクトの交換が大変なんです。
「壁をぶっ壊して、ダクト交換する」か「既存ダクトの中により細いダクトを通す」
しかありません。

マンションや商業ビルは、メンテナンス用の空間があるので良いです。
でも戸建てにはそんな空間ありません。

同じダクトを使い続けると、循環器系の病気になりやすいです。
ダクト内にたまったほこりと湿気が混ざり合い、カビになります。

つまりカビが飛んでくる換気扇です。
ヤバいですよね…。
お掃除キット^^を出してるメーカーもありますが、カビがきれいに取れるとは思えません。
モフモフのクイックルワイパーで、お風呂のカビが取れますか?絶対無理ですよね。

他にも配慮すべき建材があります。もっとマニアックな情報はこちら(準備中)

電気代がどれだけ浮いたか効果測定

イメージ的には
「1LDKのマンション」と、「100平米の戸建て」で同じ電気代でした。
しかも戸建てはIHで料理をしてて!(マンションはガスコンロ)

細かい数字になるので続きはこちら(準備中)

パッシブハウスはどこのハウスメーカーがいいの?

金と土地があるなら、一条工務店です。パッシブハウスが求めるものの多くを持っています。
でもうちは一条工務店ではありません。
「土地探しは自分でやれ!」がルールだったから。。

一応、体裁としては手伝ってくれますが、オーナーとつながりがあるわけではないので
良条件の土地は大手ハウスメーカーが買い占めちゃうので、
一条みたいに家しか作らないタイプのメーカーは土地探しがベリーハードなんです。

そんな中、妹の旦那様の紹介で「三井開発」というハウスメーカーを紹介され
話をしにいったら、パッシブハウス企画に積極的に乗ってくれ
逆に提案もしてくれたので三井開発(さいたま市)で家を建てました。

後は、たまたま三井開発が良い土地を仕入れたので、そこにしよう!と踏み切りました。
もし三井開発(さいたま市)で建てたいなら、
私から紹介を受ければ、家買ったあとに大金がもらえるので
TwitterでDMください。

別に儲けようとは思っていないので、私の取り分もあげます。